奈良県生駒郡の歯科 こうの歯科医院 社会貢献活動
今できることから
こうの歯科医院ではお口の健康を通して、健康的な社会作り貢献が出来ればと思っております。
この社会貢献を通じて、歯科医院の役割やお口の健康の重要性について一層のご理解が深まれば大変うれしく思います。
児童養護施設について
児童養護施設は児童福祉法に定められた児童福祉施設の一つです。 児童養護施設には予期できない災害や事故、親の離婚や病気、また不適切な養育を受けているなどさまざまな事情により、家族による養育が困難な2歳からおおむね18歳の子どもたちが家庭に替わる子どもたちの家で協調性や思いやりの心を育みながら、生活しています。
児童養護施設では子どもたちの幸せと心豊かで健やかな発達を保障し、自立を支援しています。
子供たちはこんな風に暮らしています
児童養護施設は子どもたちの生活の場です。できる限り家庭に近い落ち着いた雰囲気のなかで、生活を送れるよう心を配っています。 子どもたちは施設から学校に通っていますが、それ以外に、余暇や趣味を楽しんだり、四季折々の行事や子ども会など地域のさまざまな活動に参加しています。それらの活動を通して子どもたちが健全に成長し、社会的に自立するための支援がなされています。
児童養護施設募金活動プロジェクト
こうの歯科医院は歯科検索ポータルサイト「アットデンタル」とのコラボで実施している児童養護施設募金活動プロジェクトを行っております。 皆様の温かいご協力により2016年4月7日東大阪市の石切にある児童養護施設「生駒学園」様に寄付させて頂きました。寄付して頂きました患者様の皆様心より感謝申し上げます。
募金をする文化が広まって、多くの人が継続して行えば、大きな支援につながります。今村歯科医院は今後とも児童養護施設募金活動プロジェクトを続けてまいります。皆様のご支援・ご協力を宜しくお願いいたします
